同窓新聞

第755号(2025年9月号)

2025.10.31

螢光板

政治家のパーティ収入の政治資金帳簿への未記載、その不祥事に対する政治家の弁解。学校の先生の児童盗撮。芸能人の不倫問題。スポーツ選手の賭博問題。ストーカー殺人の犯人。大学生・合宿所での集団大麻吸引問題。スーパーの万引きおばさん、などなど。

犯罪者の肩を持つわけではないが、〝もう少しうまくやったらどうだ〟。どうみても〝こんなことしたらすぐにばれるじゃない?〟。空気が読めないというか、後先を考える推測能力の欠如か、思わず〝やってしまう〟自己抑制能力の欠如か。それだけのことで一生を棒に振ってしまう〝軽率な重大犯罪〟。子供どうしの〝いじめ〟が最も完全犯罪に近い。当の親さえその実態が分からない(うちの子がそんなことするはずがない)。

人々の大脳皮質がますます被薄化し、髄質から湧き上がる欲望を抑制できなくなっている。価値の多様化は道徳観の欠如として現れ、それはときに犯罪に到る。そして時代は背景にある軽佻浮薄(被薄化)をむしろ美徳とたたえる。騒々しいだけのお笑い・芸能番組が時代の風潮。

本当に矯正可能な人種なんだろうか、この人たちは?犯罪を取り締まる警察だけがこの国でこの風潮に立ち向かう月光仮面のようにみえる。

目次

1面

  • 新キャンパスへの道 新看護学校と仮設校舎の建設進捗~学び舎を未来へつなぐ~ 医学部長 木下浩作(60回 救急集中治療医学分野)
  • 我が母校 我が学生時代 たかみクリニック副院長 高見紀子(70回生)
  • 昭和医科大学学長就任挨拶 醫明博愛×至誠一貫 二つの理念が響きあう医療人育成の道 上條由美(61回生)
  • 蛍光板

2面

  • (男女)共学黎明期の医学部女子学生達 元 警視庁警務部理事官 元 医療法人青十字会 日比谷国際クリニック理事長 北村蓉子(33回生)
  • 論壇 ドクターコールと善きサマリア人(SKA)

3面

  • 追悼 梶原優元会長を偲んで 同窓会会長 吉澤明孝(58回生)

  • 新同窓会長室から(5) 会長 吉澤明孝(58回生)

  • USMLE STEP2CK(米国医師国家試験)合格体験記 三井記念病院 初期研修医 髙山智弘(97回生)

  • 君は今、何を想う〜90歳の呟き〜 第1回 初夏は夏の始まり 功労会員 大西雄太郎(35回生)

4面

  • 学芸
  • 9月定例理事会

5面

  • 若い人たちにお薦めする3冊の本 日本大学医学部 リハビリテーション医学分野 教授 新見昌央
  • 「続」知っていますか? 医学部史料室 第2回 コッホ・北里神社 新聞担当理事 宮川美知子(59回生)
  • 今、学生は… (121) バドミントン部主将 真鍋健太郎(医学部3年生)

6面

  • 昭和は遠くなりにけり〝コオデンさん〟 富澤憲民(46回生)
  • 雑感 追憶 加島陽二(55回生)
  • 動向(令和7年7、8月)
  • 税を考える(56)相続した空き家をどうするか? 公認会計士 松田理明

7面

  • 学生学会参加費用支援金受領者報告(同窓会が医学部学生の学会参加費用を支援)
  • 第114回日本病理学会総会 令和7年4月17日~4月19日開催 金子拓矢(医学部3年生)、川村彩乃(医学部3年生)
  • 心に残っている患者さん 有賀内科クリニック 有賀仁(59回生)
  • 最後のOB戦〜プールがなくなる日〜 日本大学医学部水泳部主将 菊地優博(医学部4年生)
  • 医学部ニュースについて

8面

  • さくら、咲かなむ 第3回 日大のシンボルイメージは桜 内科学系・呼吸器内科学分野 教授 權 寧博(65回生)
  • 地方同窓会の憂鬱 広島県人会支部長 川本広夫(52回生)
  • 心に残っている患者さん 高野台松本クリニック 松本不二生(58回生)
  • 落語に学ぶ雑学(77)食物編 題目 売り声 食材 鰯(いわし) 佐藤公望(48回生)

9面

  • 同窓会だより
    ・昭和42年卒58周年を迎えた仁蕾会(40回生)クラス会の開催(上) 代表評議員 荒川泰行
    ・令和7年 旧第二外科OB会開催 根岸七雄(40回生)
    ・日本大学医学部47回生・昭和49年卒「銀麗會」50周年記念式典 令和6年11月23日・土・「GINZA・SIX」・「ザ・グラン銀座」 隈部時雄(47回生)

10面

  • 同窓会だより
    ・山梨県支部(峡水会)総会 吉信英子(61回生)
  • 日本大学医学部附属板橋病院 アレルギーセンターのご紹介アレルギーセンター長(内科学系呼吸器内科学分野 教授) 權 寧博(65回生)