同窓会長からのご挨拶

ようこそ、日本大学医学部同窓会のホームページへお越しいただきました。
私たちの組織は、昭和四年に誕生し90年以上にわたり活動しています。
会員は日本大学医学部を卒業した者で全国に、世界に約7,000名以上を要しています。
同窓会の目的は、
- 生涯を通して、会員の学術の研修により、会員の医学知識・社会的向上を図り地域医療などへの貢献をする。
-
母校・日本大学医学部の発展を願い、後援・支援をしていく。
特にこれから始まる医学部の「板橋キャンパスの開発」新しく建て直す「日本大学医学部板橋病院」の建設に全面的に協力していく。 -
会員相互の情報交換・意見交換などを通じて、親睦を図る。
これらの目的を達成するために、理事会を組織しています。会長以下30名の理事で構成されています。皆さんボランティアで参加していただいています。
学術委員会・医療連携委員会・広報委員会・災害対策委員会など13の委員会で構成され毎月理事会を開催して、それぞれの活動を進めています。
さて、今社会は大きな困難に直面しています。今まで普通だった生活が、普通に出来なくなってしまいました。それぞれの社会活動・企業活動・ご家庭などで新しい時代に適した変化が余儀なくされています。同窓会活動も例外ではなく抜本的な見直しが迫られています。
「同窓会パラダイムシフト」を掲げ新たな挑戦をしていきます。
特に生涯学習において、全国の会員向けにインターネットを使い「新型コロナの最新情報」などの学術講演会の開催などにも取り組んでいきます。
これからも地域社会の発展向上の為、医学部の支援の為、会員相互の親睦推進の為、理事者30名が一致協力して、諸活動に取り組んでいきます。
全国の会員の医療機関の情報の充実に取り組んでいきます。何かございましたらお近くの医療機関の検索をお願い致します。
尚、同窓会の会員の先生方は会員専用ページも是非ご覧ください。
皆様方の日本大学医学部同窓会へのご理解と、温かいご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
第12代会長 隈部時雄(47回卒)
更新情報
行事予定
2月
2023.02.02(木)
理事会(同窓会会議室)
中止
新春講話、交歓会
3月
2023.03.02(木)
理事会 同窓会会議室
〔3月25日(土) 卒業式 医学部記念講堂 会長祝辞〕