同窓新聞

第666号(2016年9月号)

2016.10.26

螢光板

医療現場では血圧測定は必須で、水銀式血圧計の場合は対話しながらマンシェットを巻き、まず脈をとり、聴診器を当ててコロトコフ音を聴きながら測定する。が、最近では電子血圧計の普及でスイッチのオン・オフですむ。「今日は少し高いね。念のためにもう一度」といった図式となる。

ところで、脈そのもの本態についてはハーヴェイの血液循環説まで待たなければならないが、その認識は紀元前1世紀の中国の医書{黄帝内経}まで遡ることが出来る。聴診器を用いた血圧測定はニコライ・コロトホフ(日露戦争当時)の考案で、その後80年ほどで広く家庭まで普及して、なんと百年以上の歴史がある。 

わが国が環境先進国を目指して、水銀の管理を世界的に強化することを定めた「水銀に関する水俣条約・2013年」が批准され、これが4年後(2020年)には発効することになる。従って水銀を用いた機器の製造ならびに輸出入が原則禁止され、水銀式血圧計もこの中に入る。高血圧学会では「水俣条約などの社会環境の変化に鑑み、今後新規に水銀血圧計の導入を行わないことを推奨します。」との声明を出している。現在、一般家庭などの退蔵品を含めた水銀式血圧計の回収が進められている。老医にとっては水銀式血圧計が姿を消すことについては、とくに感慨深いものがある。 

1日十万回もの心拍動に伴って、血圧値は刻々と変化する。それぞれの血圧値を測定し日内変動などが詳細に分析できる機器の開発に期待したい。また、非常の際にも電源や電池切れの心配のない精度の高い血圧計の確保もお願いしておきたい。

目次

1面

  • 9月定例理事会
  • 我が学生時代 渡辺 登(49回生)
  • 平成28年度同窓会60周年記念学医学奨励基金 奨学生決定
  • 同窓会臨時総会告示
  • 螢光板

2面

  • 論壇 記憶は記録-組織の歴史性の自覚について-
  • 夏季医学講座を終了して 日本大学医師会会長 増田英樹(50回生)
  • 寺本勝寛先生(50回生)山梨県立中央病院院長就任
  • 加部一彦教授(57回生)埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児部門就任

3面

  • Global standardに準拠した本学の新カリキュラム(3) 亀井 聰 医学部学務担当(53回生)
  • 学芸 角膜移植の術式の進歩 視覚科学系眼科学分野主任教授 山上 聡 
  • 雑感 機能形態学系細胞再生・移植医学分野教授 松本太郎(60回生)

4面

  • Around the World〜この時、世界は〜(2016年7、8月)
  • 同窓会長室から(44)同窓生からの絶大な支援を願って 梶原 優(45回生)
  • 權寧 博先生(65回生)日本呼吸器学会 熊谷賞を受賞
  • 遺伝性血管性浮腫(HAE)の啓発活動 HAE患者の発見にご協力のお願い 大井洋之(42回生)
  • 60周年記念文庫(87)菊池薫子・菊池恭三俳句集 ウチヤマ出版

5面

  • 知っていますか?医学部資料室(173) 新聞担当理事 宮川美知子(59回生)
  • 今、学生は…(36) 美術部主将 長坂祐希(3年生)
  • 大圃研(71回生)君の活躍を喜んで見た! 医学部同窓会顧問 岡野匡雄(43回生)
  • 税を考える(29)開業のための税務その6 公認会計士 税理士 松田理明
  • 日大医学同窓新聞投稿規程

6面

  • なんとかならないか(XII)-なんとかなる- こうじま慈愛病院名誉院長 奈良田光男(30回生)
  • 同窓会だより
  • 平成28年度高知県支部総会開催
  • 平成27年度岐阜県支部総会及び学術講演会報告
  • 同窓の付属病院受診システム
  • 学会開催担当者補助金規程

7面

  • 鵬遊会クラス会開催

  • 花見舟の隅田川 桑蓬会総会(55回)

  • 銀麗会

8面

  • 平成27年度二高会開催される
  • 快仁会ゴルフコンペ開催(44回卒)
  • ご意見募集!!
  • 翠心祭・若樹祭実行委員会からのお知らせ